早いもので,グラーツへ来てからもう10日が過ぎました.普段の海外旅行だと,長くても10日くらいなので,そろそろ日本へ帰れる!お蕎麦食べたい!とか思い始めている頃ですが,今回は3ヶ月という意気込みからか,まだまだ蕎麦つゆが恋しくなってはいません.
着いてすぐの週末,学校への行き帰り,そしてこの週末とグラーツの市街を歩き回っていました.
世界遺産であるグラーツ旧市街.
本当にどこを見ても綺麗です.建物は最近になって塗り直されているようですが,塗りたて!というような目立つものでもなく,周囲に溶け込むようにすごく配慮されている感じ.
各建物の1階は,ほとんどが新しいお店になっていますが,これも変に目立つことなく,建物から横に飛び出すような看板も無く,違和感が無いです.
世界遺産ではない中心から少し離れた住宅街.
こちらもビックリするくらい綺麗に整った建物.ファサードの色はカラフルなのに,一体感があるのはトーンが似ているからですかね.
ものすごく細かい法規制があるのだとは思いますが,住民がグラーツという街が本当に好きなんだろうな,とも思います.こちらに来てから何人かに「グラーツはどう?」って聞かれましたが,「すごく綺麗だと思う」というと大抵,皆,笑顔になって「ありがとう!」って返事が来ます.
そして,グラーツへ来たばかり,と言うと,これまたほとんどの人に「シュロスベルグはもう登った?」と言われる時計台のある小山へも登ってきました.
山頂への道はいくつかあるみたいなのですが,私は,多分,ちょっと裏から登り始めた模様.
散歩のつもりで行ったら,割りと急な斜面を20分ほど登る羽目になり,息を切らしながら辿り着きました.
世界遺産という時計台.
上からは,旧市街の屋根が一望できて,見事という他ない・・・
のですが,どうしても写り込んでくるエイリアンに目が行ってしまいます.デザインの是非はともかくとして,目立つ・・・!
帰りは別の道から降りてみました.
ケーブルカーを途中で発見して,これに乗ればすぐだったのか・・・!とも思いましたが,自分で歩いて登った方が楽しい,はず.
本当にどこにカメラを向けても絵になる街なので,すでに数百枚の写真を撮っています.整理が大変・・・