前回で旅行の記事は終わったんですが,今回の旅行に持っていってよかったもの,いらなかったもの.あと,あったら良かったなーと思ったものまとめ!あ.デジタル機器オンリーです.鞄とか洋服とか便利小物とかは特にありません.笑
まずは持っていってよかったもの.
■カメラ保護ケース(ジャケットタイプ)
売り上げランキング: 11,769
確か買った時にも書いたと思うのですが,カメラの保護ケースです.カメラバックに入れていればいらないかとは思うのですが,今回の旅ではカメラバックは持たず普通のバックパックやボディバックを使っていたため,そこへカメラをポーンと放り込んでも大丈夫だったのはすごく有りがたかった.旅行じゃなくて普段使い用にでもカメラバックの良さ気なのが欲しいなーと思っていましたが,コレがあれば普段のカバンでいいし,別にいらないかな,とも.あと,カメラを首にかけている時,粗忽者のワタクシは結構ガンガンぶつけたりするのです・・・たまに落としたりとかね!その点コレをかぶせたまま首にかけておけば安心!写真を撮る時も,マジックテープをベリっとはがせばすぐにカメラが出てきてくれるので,使い勝手がいいです.カバー部分に小さめのポケットがあってSDカードなんかを入れておけるのですが,私は街歩きの途中はもうレンズキャップをはずしたままでここにしまってました.なのでレンズキャップ外してーとやっているよりも素早くスナップが撮れたと思います.あとは海外だと,高級カメラを首から下げているだけで防犯上不安だったりするのだけど,これはカメラ全体を覆ってくれてしかも黒色で目立たないので,中に何のカメラが入っているかが見えないし目立たないのもよかった.本当イチオシです.
■MacbookPro15
結構な重さなのでMacbookProにするかSurfaceにするか直前まで悩んでいました.でも10日間って長いし,やっぱりちゃんとした環境あった方がいいなと思い頑張って担いでいきました.担いでいる間は確かに重かったんですが,結果としてよかった.時差ボケで夜に眠れなかったので,その間に写真の現像もストレスなくできたし,おかげでブログも書けました.旅行中のホテルでの作業って,メールとか情報収集以外だとメインはやっぱりその日に撮った写真の処理なんですよね.なので,普段使っている環境そのまま持ち出せたのはよかったです.ただ空港での待ち時間や飛行機の中では,やっぱり大きすぎて作業するのにはちょっと向かない感じでした.
■Ipad mini
で,そこで割りと活躍してくれたのが,Ipad mini.もうかなり前のモノでRetinaでもないんですが,外でのちょっとした作業とか,お風呂入りながら情報収集したり,夜ベットでネットしながら眠りに着いたり.Mac取り出すまでもないな,って時にササッと使えたのがよかった.
で,次はこれはいらなかったな・・・ってもの.そんなに無いんですが.
■Ipad用Bluetoothキーボード
いくつか持っているんですが,軽いのとUSキーなのでお気に入りなのがコチラ.
売り上げランキング: 8,285
普段,授業や打合せでIpad使う時によく使っているんですが,今回まったく出番ナシ.というのも,街歩き中にはまずキーボード出して使わないし,カンファレンス中も英語聞き取るのに精一杯でキーボード打っている余裕が無かったのですよね・・・まあ2番目の原因は全て私の英語力のせいなんですが,それはともかくとして,旅行に行くときは,別でPC持っていっていればIpadは情報収集用タブレットとして割り切ってしまっていいかな,と思いました.Ipadだけだったら大活躍だったと思います.
■USBハブ
売り上げランキング: 876
多分コレかな.4ポートでACアダプター付.2A出力もできるやつです.必須だと思っていたのですが,よくよく考えると,今回,USBの充電が必要なものって,iPhoneとIpad miniのみ.どちらかを電源に挿して,もう1つはMacから充電できたので,いらないのでした・・・友達と一緒に旅行したりして,同じ部屋で泊まるならあると便利だと思います.
そして最後は,持っていったらよかったなー,というもの.持っていったらというか持っていないんですが.
■コンデジ
まあ今回カメラを首から下げていることが多かったので,それほどあったらよかったー!と切望する感じでは全然ないのですが,同行した人が,NEXとコンデジを使い分けでいまして.私は適当写真はもうIphoneでいいかなーと思っていたんですが,やっぱりIphoneでアプリ起動してーってやっているよりは全然素早くササッと撮っていたし,本当に歩きながら立ち止まることなく,カメラなんて構えてません!風を装いながら,バシャバシャ撮ったりしていたので,これはこれであったらいいのかも・・・とも思ったり.ただ,あんまり枚数多くなっても,あとでのまとめが大変だったりもするし,うーん.微妙.ってところです.
そんな感じで.次に旅に出るのはいつになるのかわかりませんが,なるべく荷物は減らしつつ,でも困らないように.現時点でのまとめでした.